症例紹介

症例紹介1:腫瘍 > 軟部組織

犬の四肢(手、足)に発生した巨大腫瘤(軟部組織肉腫)

キーワード犬、腫瘍、軟部組織肉腫、四肢、機能温存

「あすなろ動物病院」では、多くの飼い主様に病気のことを理解していただくために、来院されたワンちゃん・ネコちゃんの病気をホームページで解説しています。
この記事と似たような病気でお困りの方は、お気軽に当院までお問い合わせください。

このページでは、「犬の四肢に発生した巨大腫瘤(軟部組織肉腫)」の症例を紹介しています。「四肢(手、足)の一部が腫れてきたけど痛がらないので様子見ていたらどんどん大きくなった」という症状で最も疑われる腫瘍の1つです。

かかりやすい動物

  • 中高齢
  • 大型犬
  • 品種や性別は関連がない

患者さまの紹介

犬、雑種、9歳、雄、体重18.95kg

来院理由:
右前足のできものが急に大きくなってきた。

来院時の様子と診察所見

身体診察

皮下組織に右上腕部に10× 7.7× 7.5cmの腫瘤を認めました。

CT検査

8.0cmの腫瘤は上腕の筋肉に接しており、その境界は不明瞭でした(白矢印が腫瘤)。

病理組織検査

十分な組織を採取できる特殊な針を用いて、組織の一部を採取しました。その結果、低悪性度の軟部組織肉腫でした。

病理組織検査の結果は、「軟部組織肉腫」というがんでしたが、比較的再発率の低い低悪性度であったことから、手術計画は機能温存を最優先しました。また、CT検査の結果では、腫瘍と周囲の筋肉との境界が不明瞭であったことから、腫瘍の取り残しがないように、筋肉の一部を含めて摘出する計画を立てました。腫瘍摘出後の大きな欠損が予測されるため、皮膚移植を計画しました。

手術と経過

術式:胸胸動脈皮弁術

手術後、皮膚移植した部位はごく一部で回復が遅れたものの問題なく傷は回復しました。手術後の病理組織検査では、取り残しもない完全切除であったため、当初の目的である完全切除と機能温存が達成されました。ワンちゃんによっては、移植部位の毛の色や走行が周囲と異なるため、手術部位が目立つこともあります。

まとめ

犬の皮膚の下に発生する腫瘍は、痛みもなく無症状であり、毛が生えていて分かりづらいことなどが理由で、かなり大きくなってきてから腫瘤の存在に飼主さまが気づくケースは決して少なくありません。このような腫瘍が四肢に発生した場合には、縫合するための十分な皮膚の余裕がないことや、周囲の筋肉と隣接しているため不完全な切除しかできず、場合によっては断脚が選択されることもあります。当院では、四肢に発生した軟部組織肉腫が疑わしい場合には、例外はありますが、できるだけ機能温存を優先し、そのうえで完全切除を目指しています。そのためには、CT検査による綿密な手術計画と精度の高い組織診断をあらかじめ実施し、場合によって皮膚移植術を利用することで、機能温存かつ完全切除の手術を実施できるようにしています。

ご紹介したワンちゃんと同じような症状でお悩みの場合は、あすなろ動物病院にご相談ください。

当院の業績

症例紹介一覧